ソラマメブログ › [UZ] › スタッフコラム
---------イベント一覧----------


  

Posted by at

2008年07月30日

Scond Lifeの将来について

セカンドライフ(以後SL)に出会ってから早いもので2年がたちました。SLをはじめた当初は、正直こうしてSLをビジネスにするとは考えてもいませんでした。
しかし、今ではSLというフィールドで企業様のPRなどのお手伝いを日々させていただき、大変うれしく思っております。

SLの現状は、HPの初期とかなり似ているのではないか?と思っています。
今では当たり前のHPもつい7年位前までは、「HP?そんなの絶対に流行らない!」 「お金をかける意味がない。」など色々なところで言われた事を覚えています。
しかし、めまぐるしく時代が変わり、いつしかHPはなくてはならないものになりました。
今のSLでも同じ事が言えると思っております。《仮想空間》という単語を果たして多くの人が知っているでしょうか?
「仮想空間の中でテレポーテーションができて、空も飛べて、仮想空間なのに現実の通貨とリンクしているお金が流通していて・・・」
なんて言われても、何のことやらさっぱりと思われる方が多いのではないでしょうか。
それもそのはず。何故ならSLは「一歩先のコンテンツ」だからです。
では反対に半歩先のコンテンツとは何でしょうか?
世の中を見てみると今話題のmixiやモバゲー、ECサイトなど多くの人に受け入れられているコンテンツです。
これらは時代の半歩先を行っていると言えます。皆さんも感じているとは思いますが、半歩先のものというのは肯定、つまり受け入れられやすいのです。
しかし、時代の一歩先というとどうでしょうか?

そうです。否定が多いのです。聞く言葉としては「まだはやい」「流行らない」などですね・・・
しかし、変わり者の私や皆さんのような、新しい物事を知ろうとして、今ある常識を打ち破って考えるような方は、受け入れやすいと思います。

何故なら、今がチャンスだから。多くの人がやっていない未開拓の市場だからです。

SLを使ってどのようなサービスができてどのようなPRが出来るのかをいち早く考え、形にしていく事。
これを今SLに参加している人たちは常に考えています。
私の中ではSLのこれからのビジョンがはっきり見えます。それはSLとリアル世界をつなげ実用性を持つという事です。

続きは、次回に!  


Posted by Vostera at 21:27スタッフコラム